研修コード:920 特別研修合同
説明力向上(オンライン・インストラクションスキル)
研修のねらい
・オンラインの会議や研修を主催する上での基礎知識や,必要な操作に関する知識・スキルを習得する。(第1回・第2回)
・説明会や研修などで人前で話す際の基礎的なスキル習得を踏まえつつ,オンライン研修講師として必要なスキルを習得する。(第3回・第4回)
日程
第1回 4・9・15(木) 9:00~12:00〈オンライン運営のノウハウ〉
第2回 4・9・15(木) 13:30~16:30〈オンライン運営のノウハウ〉
第3回 5・2・14(火) 9:00~12:00〈オンライン講師のノウハウ〉
第4回 5・2・14(火) 13:00~16:30〈オンライン講師のノウハウ〉
予定人員
【第1・2回】36人×2回 計72人(県28人,市町44人)【1人1端末で受講】対象者
(県・市町)希望する職員講師(予定)
第1回・第2回
≪スキルノート 芦沢 壮一≫
1997年金融機関に入社後,人材開発部門でビジネススキル研修の開発・講師など企業内教育を担当。その後公益団体で市民や大学生向けの社会教育を推進。これらの経験を活かし2013年に「スキルノール®」を設立し複業フリーランスとして教育分野で創業,自治体や非営利団体・企業等との連携による公開講座や研修を実施。専門領域はコミュニケーション・ファシリテーション・キャリアデザイン,オンライン活用。複数の立場を並立しながら,スキルを活かして自分らしくはたらき生きることを実践中。三鷹ネットワーク大学まちづくり研究員事業オンラインアドバイザー(2020年度),府中市NPOソーシャルビジネス個別相談アドバイザー(現)
第3回~第4回
≪インソース 藤井 大介≫
大手福祉用具輸入商社に入社後,新たな成長を求めて転職。大手環境機器メーカーにヘッドハンドされ,全国規模の大手企業との新規取引を成功させた後,取締役営業部長となる。その後,外資系医療材料メーカーに職を移し大学病院等の医療機関にて各種勉強会講師や医局説明会を300回以上行い,常にトップクラスの成績を収めた。
関西弁と今までのユニークな経験を基にした研修は,仕事のスキルアップだけでなく,人生にも役立つスキルや知識にも触れ「飽きず,おもろく,長い研修があっという間」と受講生の評価も高い。現在はインソースの人気講師として活躍する傍ら,社会保険労務士としても独自に事業を展開している。
標準プログラム

※ 回次によって講義内容及び講師が異なります。
【第1回・第2回】<オンライン講師のノウハウ> インソース 藤井 大介
【第3回・第4回】<オンライン運営のノウハウ> スキルノート 芦沢 壮一