研修コード:270 一般研修市町
管理者
研修のねらい
- 組織の運営をリードする管理者としての役割を認識する。
- 不当要求行為に対する対応方法を理解する。
- 「DX(デジタルトランスフォーメーション)」や「ダイバーシティ・マネジメント」について学び,自治体経営の視点を養う。
- 組織・業務の管理手法や部下の育成方法など,実践的なマネジメント能力を高める。
日程
第1回 4・5・ 9(月)~5・10(火)
第2回 4・5・17(火)~5・18(水)
第3回 4・5・19(木)~5・20(金)
第4回 4・5・24(火)~5・25(水)
第3回 4・5・19(木)~5・20(金)
第4回 4・5・24(火)~5・25(水)
第5回 4・5・30(月)~5・31(火)
予定人員
約35人×5回 計180人
対象者
部長,課長
標準プログラム
2日間 合計12.0時間

※ これからの自治体経営 講義内容
【第1・5回】これからの自治体経営(自治体DX) ・経済成長と人口減社会の課題解決を目指すDXの推進や,AIを活用した自治体の業務改善事例,AI活用の可能性と求められる人材など,具体的事例を交えながら,管理者の果たすべき役割について学びます。 【第2~4回】これからの自治体経営(ダイバーシティ・マネジメント) ・多様な人材を生かすダイバーシティ・マネジメントや人材マネジメントの考え方,ワーク・ライフ・バランスの実践など,具体的事例を交えながら,管理者の果たすべき役割について学びます。 |