研修コード:250 一般研修市町
中堅Ⅲ
研修のねらい
- 将来監督者やその補佐として必要とされる,コーチングの基本的なスキルや,職員の健康管理の基本としてのセルフケアとラインケアについて理解する。
日程
第1回 4・7・25(月)~7・26(火)
第2回 4・8・18(木)~8・19(金)
第3回 4・9・ 8(木)~9・ 9(金)
第4回 4・9・13(火)~9・14(水)
第5回 4・9・15(木)~9・16(金)
第6回 4・9・20(火)~9・21(水)
予定人員
約35人×6回 計195人対象者
《高等学校卒業程度試験》在職概ね17年以上27年未満の一般職員《短期大学卒業程度試験》在職概ね15年以上25年未満の一般職員
《大 学卒業程度試験》在職概ね13年以上23年未満の一般職員
標準プログラム
2日間 合計12.0時間
・コーチングとは,質問型のコミュニケーションを相手に投げかけることで,相手が本来持って
いる能力・やる気を引き出し,自発的な行動を促す技術のことです。
・メンタルヘルスでは,セルフケア及びラインケアについてや,自分の意見・考えを表現する方
法についても学びます。 ※ コーチング
【第1・2回】 C’s on 木村 千歳
【第3~6回】 アイルキャリア 堀江 豊
他の研修を探す。

